今年も行ってきました。道志村キャンプ Natural Hight!
5/21.22の土日、道志村の道志の森キャンプ場で行われたナチュラルハイへ行ってきた。
今年は直近になるまでタイムテーブルなどの詳細情報が出てこなく、毎年、前日の金曜日に行われる前夜祭が今年は行われず、前日から仕事をボイコットしてスタンバって前夜祭に備えたが、土曜の朝一からのキャンプインとなった。
スポンサーリンク
今年のナチュラルハイは前回の記事に書いたけど、少し商業っぽい感じがしたけれど、今年のナチュラルハイは、去年の10年目の節目から、新たに11年目を迎え、規模の縮小とこの時期のこの道志の森キャンプ場で、この時間を共有しているという事を大事にしたいという想いがすごく感じて、自分的には大満足なイベントだった。
今年は前夜祭が行われなかったので、土曜日の朝8:00より入場。あさの5時過ぎから起き出して、キャンプ場へは7時過ぎには到着。キャンプ入口で8:00まで待機して、入場。
11:00くらいまでテナントブースなども準備されてなく、人もまばら。
今年は、人の数が、感覚的には去年の3分の1くらいに感じたなぁ。朝一、他のキャンパーが準備している間に子供等はプールに直行。だれも泳いでないのに泳いでる・・・。
割といい場所にキャンプ張れて、朝からとりあえず缶ビール。
毎年、出店してるタイ料理屋さんで準備途中っぽいのにタイラーメン頼んで食べる。
高橋素晴さん★リンクここ★のブランコが面白い
竹で組んだブランコ、子供等は延々と乗り続ける勢い。自分も三男と一緒に乗ったけど、端で見るより迫力満点。去年は高橋素晴さんの一寸釘で作るナイフのワークショップをしたのを思い出しながら・・・
絵本ライブや
ライブをみたり、
マショマロ焼きと水たばこ体験のワークショップでマショマロ焼いてみたり・・・。
今年はステージの数も半分位になっていて、全体的にゆったり・・・。
キャラバンステージでは熊本の三角エコビレッジサイハテのかくめいの面々?がトークイベント。
写真はまだまだ、時間が早くまったりしてる。
あらあら、写真にテンダーが映り込んでる・・・。
テンダー わがや電力、サイン本
そう誰もが知ってるあの名著、わがや電力(テンダー著)をとうとうテンダー本人より購入。ブログでわがや電力が発売されるまでの長い紆余曲折を眺めながら、買わなきゃと思いながら購入しないで今まで来たけれども、テンダー本人より購入。テンダー知らない方はちゃんと勉強した方がいいよ!!。鹿児島県民で知らないなんてもってのほかですよ。(鹿児島テレビでの放送)
シャイボーイが勇気をだして、「サインお願いします」というと快く、豪快にサインをしてくれました。これからはこの本が家の家宝となります。ちなみに人生初のサイン!!。(同郷の友達がジャイアンツのタオルに書いた偽物の清原和博のサインを除く)
夜はキャラバンステージで【工藤真工×久志尚太郎】、【テンダー×佐々木俊尚】さん達のトークイベント聞いたり・・・。
テンダーのトーク本当に面白く、知的だと感心したなぁ。
焚火を囲んで・・・
ダニーロ・強さんのリズミックブリージングからのAki-Ra Sunriseさんの演奏からの辻コ-スケさんジャンべ
いやいやホントに凄かった。今回OKIさんが病欠にて焚火トークから一連の流れで大セッションへ、あの空間の一体感。気持ちよさ素敵な時間だった。
Aki-Ra Sunriseさんの演奏めっちゃかっこよかった。
一日目はこんな感じで終了。とりあえずつづく・・・。