【ピザ窯作り】
ピザ窯の表面に大きな亀裂・・・。きっと、下の層が乾いてから、上の層を塗ったりした事で、亀裂が大きくなってしまったと思われる。
竹を削ってこんな形のヘラをつくって、
とりあえず、信楽粘土。安易に陶器の粘土なら、なんか固くなるんじゃないかとおもい・・・
亀裂の中に埋め込んだ、土の層が深く、5cm位埋め込む感じになったかな。
ダンパーの蓋?の部分。引っ張り出したりするために取手を付ける。そこらの流木のそれっぽい形の所を鋸できって、小刀使って整える・・・。
装着するとこんな感じに・・・。
庭の隅に放置されていた、BBQ用の鉄板。サビサビなのを、窯の蓋を紙にテキトーに写し書き。
紙から4cm位外側を切断、端が鉄板の曲がってる所にかかってしまったけど、無理矢理ハンマーで板金して、平らにした。
廃材と、流木を使って、こんな感じに・・・。
その裏面に窯の入口の型紙つけて、いつもの牛乳パックで土手作り。
表から、ビスを何本かこんな感じに打ち込んで、
アサヒキャスターを流す・・・。
![]() |
価格:3,564円 |
乾いて、型を取るとこんな感じ・・・。
グラインダーで整形。
窯にはめると、こんな感じに・・・。すごくそれっぽい。でも実際、蓋が重すぎて危険。子供の足に落ちたら大変。テキトーなので、ガタガタしてる。こんど機会があれば、直したい。
自分の中で買うという選択肢が、始めからなかったけど、ネットで調べるとあるもんだ・・・。こんなとか、
![]() |
価格:15,120円 |
こんなとか・・・。
![]() |
(中)ピザ窯・焚口のふた・455×250【アイアン製】耐熱塗装 価格:3,456円 |