【ピザ窯作り】
スポンサーリンク
煙突が屋根を抜けて、朝から火起し・・・
ステンレスの板(0.5mm)と長い棒(そこらに落ちている)を用意。
こんな感じに、金切鋏で切断し、トンカチでとにかく打って、形を作る・・・
良い感じに煙上がって来たので、コストコのホールピザ買ってきて、
とりあえず焼いてみる。焼き時間が、4〜5分位かかる。窯に蓄熱させるにはかなりの時間火入れしないとダメなのかな?
で、何とか夜までに形になった。
ピザピールって名前らしい・・・。ネットで調べると色々ある。今回、トンカチで叩いてこんな形で作ったけど、使ってみた感じは、イマイチ。柄の部分とステンレス板が水平になっていない為、ピザを操作しにくい。
![]() |
【 ピザピール 業務用 】デバイヤー 18-10ピザピール角型 3293-31 【 業務用 】 価格:10,328円 |
翌日、煙突部分が屋根上で切れてるので、延長していく。トタン屋根で余った端材をこんな感じに切って、
トンカチで叩く。
ほら、こんな感じに整形して、
ドリルで穴開け・・・。
ドリルの歯がトタンに噛んで、そのまま回転・・・。手のいたるところを流血。
で、とりあえずこんな感じに完成。
煙突完成記念に火を入れる。前回、2層の下層側に火を入れて、窯部分に蓄熱させたけど、イマイチな焼き上がりだったので、今回、上層の窯部分で直で火を入れてみる。
小麦・塩・イースト・オリーブオイル・ぬるま湯で生地を作り
こんな感じ・・・
ピザ窯にピザ生地入れて、あっという間にチーズはとけ、生地も良い色に焼ける。1分かからない位・・・。ピザ窯のイメージってこんな感じ・・・。
生地だけ焼いたらほら、こんな・・・。うまかった。
とりあえず、ピザ窯作りは一旦完成。壁部分や、竈部分、まだ手が付けられてないけど、また気分が乗れば、作ってい行きます。