世界は勘違いと思い込みで出来ている

天地妄想絵図

ピザ窯作り

ピザ窯作り-4

投稿日:2016年4月18日 更新日:

【ピザ窯作り】

ピザ窯作りをネットで色々検索すると、大谷石が出てくる。

Wikipedia:

大谷石(おおやいし)は軽石凝灰岩の一種。栃木県宇都宮市北西部の大谷町付近一帯で採掘される石材。柔らかく加工がしやすいことから、古くから外壁や土蔵などの建材として使用されてきた。

特徴

  • 耐火性にすぐれている。
  • 石の重量が軽い。
  • 石質が柔らかいため、加工が容易である。

どうも具合がいいらしい。近場のホームセンターを徘徊するが、どこもかしこも置いていない。置いてあるのは御影石位・・・御影石を調べてみると耐火性が弱く割れてしまうらしい。という事で、ホームセンターのレジェンド的存在、ジョイフル本田(福生)へ・・・。

ホームセンター内は広くて、よく行く人じゃないと逆に見つけたいモノも見つからないんじゃない?と思うような広さ。大谷石を買うついでに、今回噂の”アサヒキャスター(キャスタブル)”も購入しようと店内を捜索した・・・、最終的に分からないまま、店員さんに聞いて、園芸コーナーにて発見。

・・・で、買ってきた大谷石に鉛筆でテキトーに線かいて、金属用のドリルで・・・
IMG_0701

こんな感じに・・・

IMG_0703

で、グラインダーで点線に沿って、切っていく・・・

IMG_0704

ほら、取れた。テキトーにやっても何とかなります。

IMG_0706

そして噂のアサヒキャスターの登場、モルタル練る感じで練っていって、

IMG_0699

こんな感じで2層目の土台の完成。大谷石が足りない部分は耐火レンガを同じ高さに敷いた。

IMG_0708

穴開けしたところは下で燃やした火が上昇気流で、上の窯部分に吹き込む為に開けたもの。

IMG_0709

全体像はこんな感じ・・・ 今回、大谷石貼っていく過程で気が付いてしまったのが、地面に対して平行になっていない。で、今回アサヒキャスターを盛る時点で高さが大体平行になるようにレンガ削ったり、キャスターをモリモリ盛ってごまかしてみました。

IMG_0711

よく見ると・・・ね、こんな感じ・・・

IMG_0707

天地妄想絵図スマホ

天地妄想絵図スマホ

-ピザ窯作り

Copyright© 天地妄想絵図 , 2023 AllRights Reserved Powered by AFFINGER4.