ウッス!!おら豚☆ブタゴリラ!!
8月の終わり、長野県の乙事(おっこと)で行われる乙事キャンプへ行ってきました。
乙事と聞くとみんな、
「おっこと?乙事って、もののけ姫にでてきたあれじゃねぇ?ねぇっ、乙事主(おっことぬし)?」
という反応が帰ってくるのですが、調べてみると、宮崎駿監督の山荘がすぐ近くにあるという事で、おっことぬしの由来としても無関係ではなさそうです。
そんな乙事にある「富士見町 町民キャンプ場」で、年に1度現れる不思議な村
スポンサーリンク
その名も、乙事キャンプ
繋がりと調和
乙事キャンプのテーマは、繋がりと調和!
人との繋がりに凄さと大切さを知り、繋がりをもつすべての人に喜びと感謝の場を提供したい
みんなひとり、ひとりが、スタッフでありゲスト、出来る事を出来る範囲でやってみんなで一緒に作り上げたい!!
そんな思いがとても強く込められているのを感じます。
営利的な商業イベントでは全然なく、POFの方々を中心にみんなで手作りされている素敵なイベントです。
POFとは
POFとはThe Power Of Friendsの略語で、
友達の力を意識し、信じ、頼り、助け合っていく目に見えないもの
だとの事、八ヶ岳周辺の仲間が集まって、みんなが表現し、受け取り、繋がりを大事にすべての人が自由で対等である事が大切にされる場を提供しようと活動されています。
乙事キャンプのほかに、年に一度スーク スーク(Souq Souq)という素敵な市場を開いていてとても素敵

キャンプイン
8月23日、金曜日から会社休んでキャンプイン
前夜祭が行われていたらしいけど、昼過ぎにキャンプ場に着いたけど、まだまだ人は少ない
天気が良くて、汗だくになりながらテントを張って、昼間っから、ビール飲みながらいろいろ探索
手作りのメインステージ
ホントに素敵に作られてるメインステージ!!終わったら壊されてしまうのが寂しくなってしまいそう。
素敵なライブの数々
金曜日の夕方、マーレーズのライブ!!
楽しみにしていた、マーレーズのライブが聴けて、ママと一緒に大喜び!!
夜が深まると地元の人も訪れて、段々人が増えてきた。
金曜日の夜から、雨が降り出し、午前中はなんとか止んでくれた。
子供等は、ライブの合間にスイカ割り
夜になるにしたがって、大粒の雨・・・
POFのメンバーの方々が、ステージに揃って、カンパーイ!!
キャンプアウト
日曜日の朝早く、雨の降る中、テントをたたみキャンプアウト。
ホントは最終日のライブとか見てたかったけど、天候が悪いのと、三男坊を襲った悲劇により早めのキャンプアウトとなりました。
三男の悲劇は後日、報告
まとめ
ホントに素敵なイベントで、仲間との繋がりを本当に大切にしているんだなぁと感じる。
去年から参加させてもらっているけれど、うちの家族は、イベントを一緒に作る!!なんて立派な立ち位置じゃなく、かなりお客様ポジション。
ホントは
「なんか、やる事ないっスかぁ!!」
って、他人とコミュニケーション取りたいけれど・・・
いつも、イベントで顔を見かける家族が、今年も隣にキャンプ張っていて、今年こそは話しかけてみよう!!とママと話合っていたけれど、
シャイボーイな僕は
「こんにちはぁ〜」
が精一杯・・・。子供達は、
「パパの顔が怖いから、誰も話しかけてこないんだよ!」
と身も蓋もないことを言われて、意気消沈・・・
POFの人達の様に、繋がりと調和を大切にした、コミュニティを本当に構築していきたい!!と強く思う。
でも、顔が怖くて、人と上手く話す事が出来ず、体臭が異様に臭い僕ですが、
これからは、少しは他人と建設的なコミュニケーションが取れる人間になりたいと思います。
よろしくメカドック!!
では、では、ぽちっと!!
手作り・DIY ブログランキングへ