ちょっちょちょり〜ス!!おら豚☆ブタゴリラ!!
夏といえば、キャンプ、キャンプといえば、虫刺され!!そう今回は、三男坊を襲った虫刺されについて
スポンサーリンク
虫刺されとは
虫刺されといえば、直ぐに思い浮かぶのが、蚊!!
山の中にある家に住む家族にとって、蚊に刺されるのは日常茶飯事。
でも、今回、乙事キャンプで三男に降りかかった災難はスケールが違っていた・・・

虫刺されの虫は?
虫刺されの原因とされる虫は、蚊だけではなく他にも沢山いるようです。代表的なむしが、
- ブヨ
- ノミ
- ダニ
- 毛虫
- ムカデ
- クモ
- ハチ
などがある。それぞれ虫に刺される事により、唾液に含まれるアレルギー物質により炎症を起こしたり、ハチやクモのように毒を持つ昆虫ではショック症状がでて、血圧低下や意識消失、呼吸困難などの症状が出る事があります。
ところで、今回三男が刺された虫は・・・、
きっとブヨ!!
キャンプの2日目、朝テントから三男が起き出してきた。
パパには憎まれ口を叩けるのくらいは大丈夫の様です。
どうやらテントの中で寝ている間に虫に刺されたようで、その日は三男以外に被害はありませんでした。その後、虫よけスプレーで対策をした家族は被害を受けませんでしたが、頑なに、虫よけスプレーをしなかった僕だけが、足中を虫に刺されボコボコに腫れあがってしまいました。
対策は・・・
キャンプなどで野外に出る時は虫よけスプレーなどで、しっかりと対策をする事
パーフェクトポーションアウトドアスプレー50ml
100%天然由来コスメで、「なんだかケミカルな虫よけスプレーはなぁ〜?」なんて思ってしまう僕なんかにはスゴク嬉しい!!
あと小さい赤ちゃんを公園に連れていくなんて事があったら気兼ねなくスプレーできて嬉しいですよね!!
ハッカ油
ハッカ油も天然素材で、虫よけスプレーとして、そしてスースーとしたハッカの清涼感がとても気持ちいい。僕の家でもオチョ仙人に教わったミョウバン入りハッカ水を作って匂い消しとして使用しています。

刺されてしまった時は
何処からともなく歌声が聞こえてきます・・・
「言いたい事も言えないこんな世の中じゃぁ〜ポイズン!!」
そうです。松嶋菜々子もきっと、反町隆史がブヨに刺されたら真っ先につかうであろうアイテム
ポイズンリムーバー!!
エクストラクター ポイズンリムーバー AP011
ポイズンリムーバーで安価な物もあるようですが、使い捨てするものでないので、吸引力、使いやすさなどをかんがえて、こちらがオススメ!!
注射器のように、白い棒を押し込む事で吸引する仕組みで、ひとりで使用する場合にも使いやすいようです。
アタッチメントが大・小4つあり吸引面により使い分けるようになっています。
まとめ
今回キャンプではポイズンリムーバーを持っていませんでした。
応急処置としてポイズンリムーバーはとても効果的なようです。
今回はブヨによる虫刺されでしたが、蜂やムカデなど毒を持った虫に刺された時などはポイズンリムーバーで応急処置をするとしないとでは大きな違いがあるようです。
くれぐれも、応急処置なので自己判断でなくなるべくお医者さんにいった方が良さそうです。
因みに、三男の顔の腫れは3日間程続き、噛まれた傷口からはリンパ液が垂れてきて可哀想でした。
僕の足も頑なに最後まで虫よけスプレーをしないという暴挙により、20か所を遥かに超える箇所をブヨに噛まれ足中がビックリするほど腫れあがりました。
ムヒアルファEX
抗ヒスタミン剤成分を含んだ、ステロイド系軟膏を傷口に塗る事が効果的だそうです。
が、僕はそんな薬を使う事はありません。
痒みに悶絶しながら、一週間程度で大方治りました。
女性の方などは、痒みで掻きむしる事で、傷口が悪化し痕として残る事も考えられます。
くれぐれも、早めにお医者さんに行くなどして、適切な処理を受ける事をオススメします。
よろしくメカドック!!
では、では、ポチっとな!!
手作り・DIY ブログランキングへ