【ナチュラルハイ】
道志の森キャンプ場で、今年もナチュラルハイの季節がやってきました。11年目を迎える自然豊かなキャンプ場でのイベント。僕が初めて参加したのは一昨年の2014年でした。大学生の頃はテクノのイベントとか友達と行ったりしたけれど、子供が生まれるとなかなか参加できない。2013年、三宅洋平くんの参院議員選挙の選挙フェスをネットで見ていて、三宅くんが出演するというのでチケットをゲットした。その頃、実家のお婆ちゃんの調子が悪くなり、ちょうどイベントの前日に故郷の鳥取でお葬式をして、その足でイベントに参加した。東日本大震災から福島第一原発事故、それからつづく社会的な矛盾が噴出してきたような世界に対して、すごく焦りと怒りが有、その事を家族に共有してもらえないもどかしさが有、どうしても参加しなければ・・・という思いで、大好きな婆ちゃんの葬式からトンボ帰りで参加した。
2013年のイベントの時はホントに素敵なイベントで、震災から原発事故、参院選の流れのなかで持続可能な世界、オルタナティブな世界を提示しているようなイベントだった。
去年のイベントは規模が問題なのかもしれないけど、少し商業的なイメージのイベントだった印象。客層の求めるものがきっと、一般的なフェス?的なものだったのかもしれない。思想的なワークショップやイベントにはなかなか人が集まっていない感じがしたかな? テンダーやソーヤー海くんのトークイベントもすごく面白かったし、TABI LABOと三角エコビレッジサイハテのトークイベントも面白かった。
なかなか伝えるのは難しいけど、自然のなかでのイベントですごく楽しい。こどもと一緒に参加できるのってなかなか無い気がするのでオススメ。 我が家はママがすでにチケットゲットしました。入場券:4000円(中学生以上)、オーキャンプ券:4000円 我が家の場合入場料:4000円×2、オートキャンプ券:4000円 中学生以下:1000円×3(当日支払い)で合計:15000円。
今年は少し規模の見直などもあるようだし、きっと楽しいと思う。
熊本地震の義援金について、東日本大震災の時の不明瞭な義援金の流れ・・・。義援金詐欺みたいな芸能人もいたし、赤十字を責めるわけでもないけど、組織になれば、組織を保つ為に、思想信条からどんどんかけ離れた行動や動きになっていくのはしょうがないと思う。でももし自分に出来る事を義援金等でしたいと思うならば、自分が勘違い出来るくらい信頼している小さな、個人、団体にした方がいいよ。