ウッス!! オラ!豚☆ブタゴリラっ!!
巷のナウでヤングな皆々様は、皆さんスマホ片手にポケモンGOに勤しんでおられるようです。
今回、大阪→鳥取境港→隠岐島の個展の展示&帰省旅行のあいだ、高速道路のPAや、色々な観光スポットでどうやらポケモンGOを嗜まれておられる方々を多数拝見致しました。
スポンサーリンク
携帯ゲームと言えば・・・
僕が小さな頃はまだ、ゲームと言えば、ドンキー・コング
とか、オクトパスとか、一番想い入れが強いのがモンスターパニックというゲームウォッチでした。
中学校に入るか入らないか位の頃に、ゲームボーイ
が発売され、2歳年上の兄が、高校受験がある為、兄弟皆が母親のゲーム禁止令でゲーム断ちをしていまいた。しかし、当の本人の兄が隠れて、ゲームボーイをしていたというほろ苦い記憶が蘇ります。
ポケモンゲットの代わりに僕がゲットしたものは・・・
という事で、僕はポケモンに免疫が全くありません。子供等に関しても、全くポケモンに興味を持っておらず、最近では3兄弟でガンプラにはまってる始末です。
そんな僕が血眼になって探しているものは・・・
鶏卵ゲットだぜぇ!!
いろいろな道すがら転卵生活復活の為に、有精卵を探し回っていました。
なかなか良さそうな卵が見つからず、実家のオカンにその事を伝えた所、
「近所の○○さん、軍鶏を育てて闘鶏しちょーがなぁ。もしかしたら、卵もらえーかもせんでぇ〜」
その後すぐさま電話を掛けだすオカン・・・
そして、
そのタオルに包まれた中身には・・・
優しく、ソフトに、ティッシュペーパーと共に愛に包まれた11個の愛くるしい卵達が、
烏骨鶏とチビという名の小型軍鶏
話を聞くと、近所の○○さんは今は闘鶏は止めてしまっているとの事だが、今は烏骨鶏を育てているとの事である。
烏骨鶏とは
Wikipedia:
烏骨鶏(うこっけい)とは、ニワトリの品種名である。英名はSilky Fowl。
烏骨(黒い骨)という名が示す通り、皮膚、内臓、骨に到るまで黒色である。羽毛は白と黒がある。成鳥でもヒヨコ同様に綿毛になっている。
足の指が、普通のニワトリと同じ前向き3本に加え、後ろ向きの指が普通のニワトリの1本に対し2本(3本)あり、計5本(6本)あるのも大きな特徴である。一般的な鳥類は指の数が4本であり、5本(以上)ある種類は本種のみである。
一般的なニワトリのみならず、鳥類全般から見ても特異な外見的特徴から、中国では霊鳥として扱われ、不老不死の食材と呼ばれた歴史がある。実際、栄養学的に優れた組成を持ちまた美味であるため、現在でも一般的な鶏肉と比較して高価格で取引されている。また、卵も同様の理由により非常に人気が高く、産卵数も週に1個程度と少ないことから、一般的な鶏卵と比較して非常に高価である。
商用として飼育するほかにも愛玩用として家庭で飼育される事もある。コンテストなども開かれている。手入れ次第では鶏とは思えないほど非常に綺麗な毛並みとなる。
前々から烏骨鶏を育ててみたいね!!なんて、家族の中では話題に上がるほどポケモンのピカチュウ張りに人気者の烏骨鶏!!そんな卵を譲ってもらって有頂天です。
卵6個で2500円!!というチョー高級卵
しかも、薬用動物と言われるくらい、卵や肉には薬用効果があるそうな・・・
チビという名の小型軍鶏
鳥取から東京へ戻る前日、卵のお礼と、もしかしたら、鶏舎の中を見せてもらえるかも・・・と甘い考えをもって、近所の○○さんのお宅をお礼のビールと隠岐島(おきのしま)の土産のサザエをもって、伺いました。
近所の○○さんは快く、鶏舎の中を案内して頂き、色々な鳥達を拝見する事が出来ました。
頂いた卵の中に3つ、○○さん曰く「チビ」という小型の軍鶏の卵が入っていて、鶏舎の中にはチャボ位の大きさの真っ白な毛並みの軍鶏の骨格をした鶏もいました。ネットで調べてもどんな鳥なのか分かりませんでしたが、きっと小さい軍鶏の様です。
鶏舎の中には白い烏骨鶏と、黒い烏骨鶏までいて、きっとマニア垂涎な光景だったのだろう・・・
転卵生活の始まり・・・
8個の烏骨鶏の卵と、3個の「チビ」という名の小型軍鶏の卵の転卵生活が始まりました。
前回の栃木軍鶏ちゃんの失敗を糧に次こそは、自分達の食べる卵を自分達で生産し、そして将来的には自分で育てた鳥を絞めて食べる事が出来るように、頑張っていきます。
卵の羽化はどんな品種でも大体、20〜21日位だそうです。予定日は8/20〜25位かなぁ〜
よろしくメカドック!!
では、では、ぽちっと!!
手作り・DIY ブログランキングへ